部屋の様子・その1

  ※ブログ(過去ログ)の「記事の分類」・暮らしぶり内もご覧下さい。      

2006年1月

江戸間6畳、ドえらいことになってます…

 


↑左棚の上には使用中の牧草やらペレットやら
ウサ用品を収納。17ℓの容器はちょいきつで牧草
1キロが入る。容器の中には除湿アイテムも投入。


↑西棟(スクービー・シャギー・ありす)↑
棚板幅カット対応の木製フリーラック。ホームセン
ターで購入。写真向かって右上のスクービーの場所
がかなり暗いので、休みの日は簡易テーブルにケー
ジを出したりしています。高さもかつかつで…改善
したいと思っている難所。ベッドとの境は床〜天井
までのツッパリパーテーションを使用。放牧時は
すぐ側のありすが気にするのでカバーで目隠し。
ウサギエリア兼掃除エリア。畳の和室なので
こちらはフローリングマットを敷いてます。

↓部屋の中央から入口側↓



←左側 ↓振り向いて逆側↓ 右側→


普段の飼い主エリア。危険を排除しウサギ
放牧エリアになる。ベッドの上もあるので
ウサギの大きさからそう狭くもないです。

↑右棚の上には牧草やチップ。これで約1週間分。
ダンボール奥にも牧草2袋放り込んである。その下
はウサ用品、藁トンネルや水入れ等の在庫、引き出
しはウサ用布、シーツ、毛布等の替えが入ってる。


↑東棟(チョビ・だいな・ひめ・ムスティ)↑
「軽くペットショップみたいやな」とよく言われる
幅の伸縮95〜150のスチールラック(通販で購入)

マックス150でちょうどケージが2個収納可能。
移動はないのに高さ稼ぎでキャスターつけてます。
ウサギの安全を考え、物を置く場所はすべて上!
壁やらタンス棚上はホンマえらい事なってます。

 

細かいとこ対策      
←パソコン周り進入防止策です。
百均の網をカードリング(小)で
連結させ、折りたたみ方式に。
百均のS字フックでひっかけて
ぶらさげている。飼い主部屋
仕様の時は外して脇に収納、
ウサギ放牧時は画像のように
設置。スチールラック向かって
右面は、終日塞がってて支障が
ないのでカードリングで固定。

←パソコン進入防止の下側。
下を固定すると取り外しが面倒な
ので、劣化でケージ内使用をして
いないBOXなど連結させたものを
置いて阻止。
丸見えより隠れてる方が
そそるかな、ってのと、
木は滑るので布をかぶせて、
奥は撒きつけてます。
砂壁の掘り掘り防止策
(下写真の壁面部拡大)→
厚めの板を挟んでるだけです。
左手の押入れはふすま紙?も破損
がひどかったので同じ大きさの
ベニヤ板をくぎ打ちしました!
皆さん1度は必ず足を踏み入れて
ますが、どちらかと言うとBOX内
より上の布を掘り掘りはがして…
って方が楽しいようで…。
収納は立てて邪魔にならない場所に置いてるって感じ。
飼い主部屋&ウサギ解放区と
ウサ部屋&掃除エリアを区切る
ための突っ張りパーテーション。
すぐ側のありす(サークル)が
落ち着かないので放牧時はカバー
で目隠し&トイレ等設置。
ベッドの向こう側(押入れ)に
糞が落ちるのを防ぐため、ウサ用
布団&シーツ少しずらして敷いて
る。ピンク色のはBOXシーツ。
←ベッド下の隙間、誤食防止策
約12,3センチの隙間があります。
箱だのアルバムだの丸見えなので
齧ったり引っ張り出そうとする…
口が届かないよう適当な長さの
ベニア板でフタ。自分が物を取り
出しやすいよう固定はせず。
タンスとチェストの下の隙間防止策→
言えるほどの事でもないが…部屋のテーブル
は、パソコンラックとして売られてた棚を、
机として使用している。その中に小さなサイ
ドテーブルを収めてる。最初は小さなテーブ
ルのみだったが、余裕でジャンプするので、
部屋が手狭になるから敬遠してたのだが、
大きめテーブルと重ねて使用することに。
高さ60センチだが、周辺サークル柵を経過ポ
イントにしてジャンプする奴はおる。また、
小テーブルの上の
隙間にスクービーは入り込
もうとしたことがあり、器など置いて進入防
止。パソコンラックは足底に横棒があり、
タンスにくっつけ、うまい具合に下の隙間を
塞ぐことができた。チェスト下は簡単に座布
団で塞いでる。お尻がつっかえ入り込む事は
ないが万が一に備え&棚やタンスの下の隙間
には、電気コードを隠してたりするので
口が届かないようにと。
↓↓↓↓↓

↑在庫保管(一例)
替えのスノコやBOXや網やら何やら。
部屋に置く場所なんてないので隣の部屋へ。
使用しなくなったケージは分解して柵の部分
も忘れたところへしまってる。トレーはこう
して再利用。使用しなくなったトイレや諸々
の在庫は、部屋全体の画像で何気に映ってる
のだが廊下に3段BOXを設置、その中に収納。                  

2006年1月

※暮しぶりメニュー※