お詫びと訂正です。
ここで、さんざ登場してきた水菜、低カルシウムの選出で書いてきましたが、
最近、私の記憶違いだったということが判明。
水菜、高カルシウムなお野菜でした。
過去の記事すべてに訂正入れたいところですが…
ごめんなさい、優先順位を繰り上げ判断に及びません。
ウサギとカルシウム、
人それぞれですが、私の中では重点なだけに、申し訳ない気持ちもいっぱい…
自分自身もかんなりショックです凹
なんとなく「すみません」に見える画像で…(;´Д`)
何故、気づけたのかというと…
こないだ、職場で食品成分表示なる本(五訂・最新版)を購入したので、
野菜の項目をチェックしてたら…我ながら目を疑ったわ
「この成分表、間違えてるで」って発言するほどの思い込み様。
ネットで色々調べてみたら、やはり水菜は高カルシウム、
どこもカルシウムが豊富、て…
「五訂なめんなよっ」 と、営業君に嬉しそうに言い返されてしまった。
「それあんたの仕事なん?」とか周りの冷ややかを押しきり、
資料として、彼の希望で購入した本だったから。
…助けられた。
では、私の甚だしい記憶違いはどっから来てるのか、というと…うさ暮ら昔号(笑)
探したがな。
当初、参考になるとコピーして持ち歩いてたページ(笑)
○印してますが、読めるかな?
カリウムが豊富でウサギの笑顔マーク。
低カルシウムとは書いてへんし(  ̄_ ̄)
や、高カルシウムとも書いてないが…
もしや、と、もう1冊、それより近に発売されてる、ウサギの食本、
当時、図書館で見つけて興味深く読んだ。
病院の待合室にあったので中身チェックしたら…
水菜(京菜)、豊富成分、4番目くらいにカルシウムと書かれてる…
スルーしたか私の脳…
これカルシウムが1番目だったとしても、激しい洗脳を覆せんかったとちゃうか(;´Д`)
我ながら恐ろしい…。
そして、気づいた現在、生野菜はすっかりメニューから脱落。
ですが、乾燥野菜で、あれば選んだであろう、から、
やっぱり、遅過ぎるけど気づけて良かった…。
ホンマ、情報収集は多方面から“〆( ̄  ̄*)
て、何度も反省するくせに繰り返してまう失敗よなぁ(  ̄_ ̄)
そうそう、その「うさ暮ら」、ついでにパラパラめくってたら…
投稿された絵がハガキになってるのを私が買ってたみたい?(・Д・;)
|