第2回 『うさぎSUMMIT』 無事終了しましたね。
(イベントの詳細については、オフィシャルでご確認願います。)
ド暑いなか、ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。 byイチスタッフ ( ̄∀ ̄;)
今年は、自身の展示もなかったため…その1、その2 とか、ありません。 これ1発。
今回、ご来場された方へ渡されたリーフレット、
その中のメッセージを、是非、皆さんにお伝えしたくて…。
お持ちの方は、再度、目を通して頂きたい。
お持ちでない方のために、ここに書き写しますね。
第2回うさぎSUMMITへご来場くださり、ありがとうございます。 うさぎSUMMITは、
小さな命とその命のためにがんばっている人たちを応援する催しです。 活動・開催は個人で行なっています。
専門家でも団体でもありません。
うさぎを生業にしているわけでもありません。
ペットブーム、うさぎブームと言われる中で、消えていく命がたくさんあります。
人間の手によって、捨てられている命もたくさんあります。
しかし、蛇口から流れ出る命という水を止めるのは、
受け皿ではなく、私たちひとりひとりの意識です。
ひとりの力は小さいですが、
それぞれが自分にできる事を始めれば、とても大きな力になります。
形あることでなくても、一緒に暮らすことができなくても、
命のために、できることを ぜひ、見つけて下さい。
What can we do for a Rabbit?
小さな命のために、私たちは何ができるだろう。
※実際のリーフレットでは、赤字にはなっていません。
もし、国語の問題で…
「この筆者が一番伝えたかったのは、どの部分でしょう?」と問われたら、
私は、その赤字部分だと答えます。 それが正解か否かは別として。
みなさん、気づかれましたでしょうか?!
「蛇口を閉めて欲しい!」 というメッセージを。
受け皿を大きくするために、考えて欲しいんじゃない。
受け皿を軽くするために、動いて欲しいんじゃない。
受け皿を一緒に支えて欲しい、そうじゃない。
その上の蛇口を閉めて欲しいのです。
よくある例え話で…底に穴の開いた舟のお話があります。
くみ出してもくみ出しても、底から水は入ってきます。
「大きな桶を提供しますか?」
「一緒にくみ出してあげますか?」
それらが、問題の解決にはならない事、考えればわかりますよね。
溢れる水に着目するのではなく、底の穴を塞げばいい。
そうすれば、くみ出す水は、やがて無くなり、舟はまた、航海を続けられます。
「じゃあ、私に何ができるのか」
その答えも、メッセージには書いてあります。
「ひとりひとりの意識」だと…。
増やさない、買わない(いっそ飼わない)、いわゆる、何もしない。
それも、蛇口を閉める、有効な力添えだということ。
(…これって何でそうなるのか、説明しないとわからないものなのかなぁ…。
(続きの…)の最後の最後に書きますゎ…。)
動かないことで解決する問題もたくさんあります。
蛇口を閉める事ができるのは、
人間の手、ではなく、人間たちの心
そう、思いませんか?
※ 誤解のないように…。援助をするな!という意味ではありません。
て…そんな事もいちいち言わなアカンのか…。
できる事=何もしない事
という選択肢もあるのだという事に気づいて欲しかっただけです。
今回の戦利品(* ̄m ̄*)
今回は、言うほど買い物してません。
ただ、みんながこのようなイベント記事を書く際などに、使用されてる“戦利品”て…
その言葉を使ってみたかっただけです(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
相変わらず?! 期待を裏切るような画像でしょ? オほほほ。
長くなるので、省略します。(該当作家の皆様ごめんなさい)
今回、是非とも持ち帰りたかったのは、実はコレなんです。
…きちんと“大阪府”の、ものだし… どっかで配布活動とかしようかしら…
ま、せーへんけど…。
私自身が、「捨てる事、虐待する事が犯罪だ」という事を知らなかったので、
同等に知らない人は多いのでは無いだろうか???ということで…
何となく、数枚持ち帰ったのだが…
どっか、融通利きそうなお店に…こっそり貼ったろかなw
「私」て、すぐバレそうやけど…。
何とか、部屋で眠る事のないよう、考えたいと思います♪
3枚目のコレは初めて見たのだが…
裏も、ぎっしり文字っす。
表の1箇所をクローズアップ。
大阪府はさ、何でこないなエエもんあるのに、
生体取り扱い店舗に強制設置(*`ロ´)ノ とか、させないんだろう…。
て、橋下さんにメールせなアカンなぁ…(  ̄_ ̄)
日頃顔文字とかばっかり使ってるから、まじめな文章書けるかなぁ(- -;)
でも、できる事が思いついたら、次は行動あるのみやね…。
(↑この件は、できれば皆さん忘れてて下さいm(_ _)m)
と言うわけで、『うさぎSUMMIT』終わりましたm(_ _)m
主催者のakkoさん、3日間、倒れず無事生きててくれてありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。
今回、akkoさんの物真似(セリフ2つだけ)を習得した私ですが、
使用機会が訪れなかった事、本気で安堵しております(* ̄m ̄*)
あと、出展参加された皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした。
来年、また、会いましょうねぇヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
…そやそや!
私の名刺ね(VノェV)コッソリ
土曜の夕方から、「うさぎSUMMIT」のパネル前に
ホンマにコッソリ設置いたしておりました( ̄∀ ̄;)
恐らく…まだ持ってなかった身内ばかり…かもしれませんが、
15枚ほど、すべて無くなりました☆
次回からは、数字は入れない事にいたします(。--)ノ
何の説明もなく、設置されてる名刺… お持ち帰り頂いた方、ありがとうございました。
******************************************************
上の方で言うた事。
例えば…
極端な例ですが…全国民がウサギを買うのを止めたとする。
売り手は、あの手この手で売れるよう、増産したり色々するでしょう。
その間、一時的に、捨てられ消される命は増えるかもしれません。
しかし、それでも売れなかったら?
…売れる他のものを考えるしかなくなるでしょう。
廃業するわけにはいかない、従業員に給与を支払わなければならない。
売れないモノをいつまでも陳列しておくわけにはいかない。
うさぎは売れない。そうなると、うさぎ自体を増やす事を止めるでしょう。
そしたら、生体卸業者(問屋)から不良品として流れてくるウサギも減るでしょ???
「やみくもに繁殖させないで!」そう叫んだ所で、
「これで食べてってる」って話です。彼らにとってはソレが仕事です。
繁殖させないためには、回転を止める事。
裏の見えない総合ペットショップに陳列されるウサギが、
いつまでも売れない。ケースが空かない、増やしても受け手(買い手)がいない。
それでも順次入れ替わりは見られると思います。
「売れるウサギ」を考え、繁殖させ…彼らも仕事ですから、頑張るでしょう。
それでも売れなかったら?それでも私たちが買わなかったら?
どちらが先に根をあげるか…。無論、私達ではありません。
私達は、買わなくても、生活していけますから。
しかし、彼らは、売れないことには、生活していけません。
…私の感覚では、それらは考えればわかる事… と、思うのですが…。
「極端な例」と書いてますが、念押しをさせて下さい。
簡単に「買うな」と一言で書いてますが、
(前から何度も言うてて…いつも読んでくださってる方には申し訳ないのですが…)
「買う」ならば、「確かなお店で」。
売れ残っても、正しく終生飼育が約束されている、
それらが自分自身の目で見える透明性のあるお店で買って下さい。
|