“野菜”を作るのは、難しい。と、つくづく思う。
無農薬…。虫、病気、日焼けや何や、何やわからん事が多過ぎる。
たかだかウサギのおやつとして…と作る野菜でも、
素人目で見て“キレイな野菜”を作るのは、ホンマに難しいと思う…。
でも、涼しくなって、虫全盛期の峠を越えたら、また種撒こうかなぁとか…
それまでは、市販の物(野菜)に頼るしかない…。
わざと、室外機を写してみたりしてぇ(* ̄m ̄*)
でもね、室外機の温風をアテにすると、野菜は、黒くなるような気が…。
今は、離れた所で干してます(。--)ノ
干されてたのは、コレ。
最初は、ぶつ切りですか!ぐらい大雑把にカットしてたのだが…
冬は、空気が乾燥してるから、それでも何とかイケたのだが、
今は湿気が満載なので、乾燥するのに時間がかかる!ってんで、
“家のうさ”のyuuさんの真似をして、皮むき機(手動)を使って、薄く薄くカットしてます。
さすがに1日で乾燥しあがる日もあります。なるほどなぁ〜。
(あ、yuuさん所は、ウサギさんの歯の事情で薄くしてた…はず(^-^;))
皮むき機もな、最後は、フォークで刺して…とか、ギリギリまで無駄なく頑張ってまっせ♪
それでも、余ってしまう最後の端くれは、おやつとして、
そのまんま、通りすがりに与えてます( ̄∀ ̄;)(“生”て書いてあるやつぅ)
あぁ、チンゲン菜の茎?芯の部分?は、…そら乾燥はするけど、
何か、手間の割りに、収穫量が少ないので、人間が料理して食べる方向で。
セロリの茎は、皮むき機は諦めて、結局、包丁で気持ち薄めに細めにを心がけて切ってます。
(でも…やっぱり手間なんで、買う事も減ってるかなぁ。セロリ高いしぃ)
これはニンジンとブロッコリーの茎かなぁ。
これは、大葉とチンゲン菜の葉とサンチュw
チンゲン菜はうさぎのおやつとして市販であるから、乾燥させれるのだろう、と、
予測をつけて干し出した。うん、葉は、結構イケてる。
サンチュは(レタス系やからあんまりよく無いかもねぇウサギには)
…意外に水分が多いんか、チンゲンよりも乾燥に時間がかかった。ピラピラのくせにぃ。
収穫ぅ。
大収穫ぅぅ。
手前の小さいのんは、ハーブのセージです。
(セージいうても色々種類があるみたいで…一般的に食するのは(?)コモンセージだそうな)
ウサギのお腹に溜まるガスを…排泄しやすくする、か、溜まりにくくするか…
何か、そないな事が、いつだかの“うさぎと暮らす”に載ってましたよ。
何かね、乾燥させてる間に、黒っぽくなる事が多くて…。
これは、割とキレイに乾燥させれた方。
セージは上記理由から、私の中では必須ハーブなのだが、
ちょっとねぇ…虫、ほか、色々やられてまして…
ま、また単品で書くんで、聞いてやって下さいな(ノ_−。)
|