…彼については、語る事柄が多すぎて…
順番はムチャクチャですが、まずは、やって来た当初、我が家での環境のみ抜粋。
嗚咽級のフケ、ウサギツメダニ保持ウサギの治療時の暮し方。
自分で言うのも何やけど…
ホンマに私はイケてる工夫を編み出すわぁってのもお披露目します。
(自分が思てるだけかもしれんが…)
何より!
時間が無いゆえに、いかに合理的に!時間を最小限に使用するべく…と
思考しまくり試しまくりの結果なる工夫です。(むっさお金も使ったじぇ(*`ロ´)ノ)
2008年10月18日 夜、我が家到着。
2階(しか場所が無い)の隣室に取り急ぎで用意したサークル邸。
病院へ寄り道できなかったので、このウサギが何を持ってるのか…
帰宅して、キャリー(最悪捨てても良いモノ)ごとウサギを玄関で待機させ、まず着替え。
隣室に、とりあえずの住居を準備し、接触は必要最低限に留める。
同居人の父、近所の姉家族(とくに子供ら!)に事情を話し、
隣室は、私以外、一旦出入り禁止状態にする。
それからの環境↓
(翌日、病院での詳細は、画像とともに別項で書く予定なので、
ここでは省略。ダニ治療の詳細等もそちらで記載予定。(-人-;))
************************************************
“ダニが好まない環境を作り、提供し続ける事”
とにかく掃除。環境においては、衛生面に最大の配慮をする。
でも、何せ古い家で、塵一つ無い!なんて無理!あちこち埃だらけやし…。
と言うわけで、部屋放牧なんてとんでもない!部屋丸ごと毎日掃除とか無理!
放牧無し…なので、せめて、と、広めのサークルを用意した。
この手のサークルは、掃除の面でもかなり利点。
通常のケージは、連結部分だったり、凹凸も多く、とにかく掃除が大変。
こうゆう場合は、シンプルに限る!
何も入ってないのは、つまらんかな?と、自室ウサのお古のおもちゃなど、
すべて、捨ててもいいもの。今後、使用予定の無いもの、を設置。
掃除中は、キャリーへ入っててもらった。
こん時な、「ちょっと待っててな、今な、掃除してるからな」って
声かけながらするんやけど…ジィーっと、キャリーの中で、こっち見て止まってるねん…。
「あんた、えらいおりこうさんやなぁ〜。ちゃーんとおとなしく待てるんやなぁ〜」って。
(ダニに血ぃ吸われ続けて、健康面が通常以下だったから、体力が無かっただけか?!
そのウサギに必要だったのは、遊び回れる広さではなく、
まず、健康、体力を取り戻す事。と、後ほど気づく…。)
“運び屋は、飼い主”
レボリューションと言う薬で、寄生しているダニは死ぬ、が、卵は死なない。
その卵の付いたウサギの毛を人がどこぞへ運んでしまい…
…6匹の隔離なんて無理!
隣室と自室との直の行き来は一切しない!を、原則とした。
よって、隣室ウサギ専用として、新聞、ペットシーツ、牧草、ペレット、器、トイレ、
綿棒からティッシュから、他掃除用品、とりあえず、何でもかんでも?!
すべてを準備し、隣室へ収納。
無論、コロコロは自身はじめ、そのウサギ、自室ウサギほか、
サークル柵、スノコ、床、壁、廊下、階段…
あらゆる箇所、毎日100枚以上は余裕でコロコロしてた。
(商品棚がカラになる事、しばしば…。
こんなにスペアテープ買ってく人、見た事ないわ!って私が店員ならネタにしたねぇ。)
行き来しない!を徹底したので、いつもカメラを持ち込み忘れてねぇ…。
(さすがにカメラは2台用意する懐はありません。)
環境の経過をもっと詳しく撮影したかったのだが…
かなり飛びます。
間、試行錯誤色々考え行なって、落ち着いた環境がコレ。
まず、床材。
糞、尿、落ちる毛が、再び当人に付着しないようにするには、底の空間は必須。
その点、スノコはクリアだが、洗いが大変…。完全に乾くまで時間がかかるし。
木と木の間とか…気にすれば気にするほど…。
で、やっぱり網!
…ちょうどいいサイズで、足付きの網が無かったので作りました!
案が浮かばない時は、とりあえず、ホームセンターへ行き、端から端まで、
「何か無いかなぁ〜何か使えそなもん無いかなぁ〜」と物色します。
で、出くわした足。ボルトネジ(?)です。
網の四方と端側の真ん中、計5箇所に設置。
出っ張りがあるので、害の無い箇所にしか設置できず、その5ヶ所になりました。
サークル床の上には、新聞、その上に、ペットシーツ、その上に足付き網を乗せます。
…でも、網は弾力性が非常にあるので、押さえると、地べたに着いてしまうんですね…。
それでは意味が無い…。
と言うわけで、同じぐらいの高さであるペットボトルの蓋と、
たまたまあった、プラスチック製の容器の蓋を随所に設置、
何とか、網下に空間を作る事に成功!
(まあね、考えたら、ボルトネジ使わんでも、ペットボトルの蓋だけでええんちゃうん?
とか、固定するなら、ペットボトルの蓋に穴開けてネジ通すとか…
様々な案が芋づるで出るんですが…
私の場合、思いついて、最初にボルトネジを購入してしまったので、
使わなもったいないやん…。あー、網の弾力性も計算外やったし…。)
赤→ネジ、青→ペットボトルの蓋なんぞ、緑→お得意の?!除湿剤(置きまくり)
サークル床の掃除が簡単になるよう、トイレを設置。
当人がよくする場所に設置で何なくクリア。(たまに粗相はあるが)
牧草入れも、木は洗いがしんどいので、プラスチック製のものに。百均カゴ。
一応、冬に向かう季節なので暖取りの意味も込めて。
器の水では、アゴがボトボトになるので、と給水ボトルを設置、
何ども、指でトントン、カチャカチャ、ポトポト「ここやで、これ水やで!」
で、案外スムーズにボトルで飲めた。
日に日に、元気になって、うさぎらしい仕草も見せるように…。
「何か上下運動できるようなもの…」と用意したのがコレ。
最初、自室で不要にしても良い、フルハウス(BOXの少し横長版)を入れたのだが、
…通り道なる丸が小さい???
固定も難しかったし、ジャンプできるほどの元気回復でもなかったので、
適当なスノコを購入。高さが乏しいので、何か…と店内を歩いていたら、
ちょうどいいサイズの板(木?)が売っていたので、それを2本購入し、
底に木工ボンドで接着。
************************************************
月日は流れて…11月下旬。(長くなったので、次の記事へ移動します。)
|