ウサギが体調を崩した時、かんなり重宝する生ハーブ。
個体差はあるかもしれないが、かなりの確率で、ハーブ“は”食べる。
で、市販でも食用として売られてるものは、
自家栽培で頑張っ…てるつもりやねんけどなぁ〜。
無農薬って厳しいわ。っちゅうか、薬も色々あり過ぎでよーわからんし、
薬使っても、アカンもんはアカンかったり…
毎回言うよなぁワタシ、農業って偉いわぁ。
楽しい!キレイ!ばかりじゃないのよ植物は。 ふんっ。
まず、水挿しで発根させて…の、当初、大活躍だったスペアミント。
8月頭、どうも様子のおかしい葉っぱたち。
ミント類は生育が早いので、と、丸刈り丸刈りっヾ( ・∀・)ノ
8月7日の丸刈りその1。
8月29日には生い茂る。
8月7日の丸刈りその2。
8月29日には生い茂る。
生い茂ってくれるんやけどさ、茂ってくれても、また!コレじゃぁねぇ…。
はぁ〜。
結局、大収穫には至らずじまい。
んで、ハーブの中でも、これは不調ウサギに外せない!なセージ。
ウサギ雑誌「うさぎと暮らす」に書いてた事を頑なに信じてる私。
ガスを排出してくれるや何やら…。
ま、それは過大表現やったとしても、薬草なので、悪では無いやろぅ。
しかし、グンバイムシにやられてやられて…
(にっくきグンバイムシの記事はコチラ
あ、キノコセージは観賞用として1階へ引っ越しました(^-^;))
肥料&園芸初心者(ワタシ)VS グンバイムシ
前回の記事では勝てた風味やけど…
その後は、肥料を使わず、剪定、剪定、剪定、剪定…と、繰り返してました。
8月29日のセージ。
…かろうじて黄緑な部分はあるが、ギッリギリやなぁ〜状態(  ̄_ ̄)
その後、案の定、全て茶色くなりました(。--)ノ ワタシ、惨敗(ノ_−。)
でも、ここで終わらせませんよぉ。
スクシャが不調になってから、市販のセージを買い続けぇ、
多い時で1日3枚から4枚、今現在も、1日1枚は与えています。
そう、与えるのは葉の部分であって、茎の部分は残るやん?
そうやん!その茎、挿せ挿せぇ〜(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン
挿しまくられるセージ茎(コレ一部w)
…気づくの遅いよなぁ…最初の頃は捨ててたわ。
時季的にどうなん?って感じではありますが、数打ちゃ当たる?!
ちょっと、根付いてくれそうなのが何本かありますねぇ♪
これで、来年の春、また苗を買うはめにはならないかなぁ♪
未練がましく、残される初代セージ。(真ん中の茶色いのん。)と新入りの輪。
冬場は、ある程度、枯れ枝状態になるらしいのだが、新芽が出てないし…
春になって、復活するとは思えない。
でも、茎引っ張っても、スコっと抜けるわけではないので、放置です。
なかなか需要と供給がうまくいかないなぁ(  ̄_ ̄)
|